Q.レッスン時間はどのくらいがいいですか?
A.30分レッスンがベーシックです。生徒さんの9割が30分レッスンを受講されています。ただ、お子さまの集中力が心配だったり経済的にもご負担を減らしたいという方には20分レッスンもおすすめしております。その場合、進度に多少なり影響がありますことをご了承ください。
Q.月何回レッスンに行けばいいですか?
A.幼児・児童のレッスンは月3〜4回、中高生以上の方も上達を目指して続けるのなら同じくらい来ていただくのが理想ですが、当教室は月1回からご受講可能です。ご自身の生活スタイルに合った頻度で無理なく続けていただければと思います。続けることが大切です!
Q.レッスンの予約はいつまでにすればいいですか?
A.前月の最終レッスンの時に翌1ヶ月分をまとめてご予約いただけると大変ありがたいです。ご予約はメールやお電話でもお受けできますので、遅くともご希望日の1週間前にはお申し出ください。ご予約後の変更につきましても、1週間前までの受付とさせていただきます。ご了承ください。
Q.欠席した場合の振替レッスンや料金はどうなりますか?
A.当教室では料金を“授業料”と“設備費(席料)”の合算で頂いております。欠席された場合は授業料のみご返金させていただきます。設備費につきましてはレッスン枠を確保されていた分のキャンセル料とご理解いただきますようお願いいたします。振替レッスンはございません。
Q.支払いはどのようにすればいいですか?
A.お支払は1ヶ月分まとめて、もしくはレッスンの都度、現金にてお願いしております。金額・内訳は請求書をご確認ください。ご入会時にお支払用の袋をご用意いたしますのでご利用ください。キャッシュレスご希望の方はご相談ください。
※PayPay QR決済のご利用が可能になりました(R3.3.25)
Q.家にピアノがないとダメですか?
A.はい。ピアノ学習はお家での練習が必須です。はじめは電子ピアノからで構いませんので(⚠️キーボードではありません😣)楽器のご用意をお願いいたします。音楽系の進路をお考えの方、コンクール出場を目指す方、音楽的な表現を追求したい方はアコースティックピアノのご購入をおすすめいたします。楽器購入の際、ご希望の方には信頼のおける調律師さんをご紹介いたします。
Q.家でどのくらい練習すればいいですか?
A.できれば毎日練習するのが理想ですが難しいですよね。課題を弾けなくても毎日ピアノに触ることを習慣づけられるといいなと思います。フタを開けてピアノの前に座るところから始めてみましょう♫
弾ける曲が増えると自ずと練習時間も増えていきます。
Q.前の教室で使っていた教材をそのまま使えますか?
A.使えます。生徒さんご本人が気に入っているものを使うようにしております。またテキストが進む際は生徒さんの理解度や取り組み方、好みなどを考慮しその時に最適なテキストを選んでおります。
Q.子供のレッスン中は保護者はどうすればいいですか?
A.お子さまがひとりでレッスンを受けるのが難しい場合は付き添いをお願いすることもございますが、レッスン中は席を外していただいて構いません。車の中でお待ちになる保護者さんもいらっしゃいます。
Q.兄弟で通わせたいけど、一緒の時間に連れて行っていいですか?
A.静かに待つことができる年齢であれば問題ありませんが、レッスン中の事故やトラブルに対処できない可能性もございます。出来るだけお一人ずつお越しいただけるとありがたいです。レッスンに集中するためにもマンツーマンの空間を大切にしたいと考えております。ご理解の程お願い申し上げます。
Q.レッスンは受けたいけどコロナが心配…何かいい方法はありますか?
A.オンラインでもレッスンが可能です。スマホまたはタブレットやPCをお持ちでWi-Fi環境が整っていれば、お家にいながらレッスンを受けていただくことが出来ます。zoom・LINE・メッセンジャーいずれかのアプリが必要です。